2019年03月24日
散財覚悟!?その2
珍しく東京出張で小金井へ。
近くにグランドロッジ小平があると知れば行くに決まってます!




近くにグランドロッジ小平があると知れば行くに決まってます!

小平にはカフェもあり、幕内での飲食です。
ピルツ、アポロン、グロッケ・・・食後で眠くなったのか?幕内でゴロンしてる方もいました(^^;)

40過ぎのくたびれた親父1人とオシャンティーなカフェは似合いません(T_T)
ですけど、せっかく来たのでコーヒーだけ。

何気にアラジンがあったり、ピンポ~ンの代わりにLEDランタンを付けて吊るしたりと。
九州にも欲しいな~ロッジとロッジカフェ・・・と思いを馳せました。
ロッジの店員さん達も、すごくフレンドリーでびっくりです(^^)
ネットでは買えないロッジでしか買えない物を調べてくれたり、
帰りのバス停まで教えてくれたり(^^;)
博多から来た甲斐がありました!
小物を少々購入。

春休みキャンプで使うかな(^^)
2018年11月11日
2018年10月20日
2018年10月10日
父子キャンプを快適に・・・
前回の父子キャンプでの経験を教訓に、いかに楽をするか快適さを求める事に力を注ぐ今日この頃。






ってことで、買っちゃいました(^^)
焼き上手さんα ブラウン
嫁が一言・・・。
「コールマンのツーバーナーはどうすんの?」
自分が一言・・・。
「バーナー系は別物で・・・これ、父子用っていう体で・・・」
嫁がもう一言・・・。
「そうやってソロとか父子キャンプにはまったら、家庭を顧みらんくなるんよね~」
自分も振り絞ってもう一言・・・。
「んなことなかろ~(^^ゞ・・・多分」
ってことで開封の儀!
(※幼児は付属しません)・・・なんさんの記事をパクリオマージュ
家でも十分活躍しそうな品物です。
で、CAMP HACKの記事そのままにケースも購入!
結構な値段します・・・焼き上手さんがもう一つ変えるやん!!(>_<)
でも、値が張るだけあって頑丈で装備も充実。
ネットの情報を見ながらケースの爪を切り取り、付属のスポンジを切り抜き、はい完成(^^)
とりあえず、週末のファミキャンでデビューさせます(^^)
2018年09月10日
新幕購入!!~開封の儀~ :ヴィガス編
まだまだ、沼から抜けきれない今日この頃。
むしろ、もっとはまってる気がする?

ソロ・デュオ用で購入した「ヴィガス」(^^)
いざ、開封!・・・この瞬間がたまらん。

やっぱりラルゴに比べたらこじんまり。

フライ、インナー、ポール、ペグとハンマーと張り縄。




むしろ、もっとはまってる気がする?
ソロ・デュオ用で購入した「ヴィガス」(^^)
いざ、開封!・・・この瞬間がたまらん。
やっぱりラルゴに比べたらこじんまり。
フライ、インナー、ポール、ペグとハンマーと張り縄。
相変わらず、ペグもハンマーも立派!
やっぱり少々見づらい取説・・・。老眼に小さくて淡い字はつらいです(T_T)
グランドシートは、Amazonでポチッ。
ユタカのODグリーンシート#3000 2.7mx3.6m
ヴィガスが、258cmx356cmのサイズなんでグランドシートのサイズ的には、こんなもんかな?
(御座敷スタイル仕様)
ついでに、ポチッとしたのが・・・ヘリノックス
・・・な訳はなく、口コミが良かったコンパクトなミドルバックのチェアをソロ用で(^^)
来週末が楽しみ(^o^)
早く張りたいな〜。
そして・・・次に狙うは・・・タープやな(-_☆)
そして・・・次に狙うは・・・タープやな(-_☆)
2018年09月03日
父子キャンプに向けて
9月の3連休前半に嫁と長男抜きの父子(父、長女、次男)キャンプを予定中(^^)
メイン幕のラルゴだと大きすぎて設営撤収が大変そう・・・。

メイン幕のラルゴだと大きすぎて設営撤収が大変そう・・・。
サブ幕のパネルドゥーブルも微妙・・・。
どうする?父子キャンプ諦める?
いやいや、「お父さん、すご~い」の言葉が聞きたい(^O^)
って事で、ド~ン!

将来のソロ・デュオを見据えて、新幕買っちゃいました!!
ヴィガス!!
発音が難しいけど、多分、下唇を噛んで・・・
ヴィ
・ヴィ
・・ヴィ
・・・ヴィガス!?
ヨドバシ行って設営講習も済んだので、初張りも大丈夫そう。
設営、セッティング、料理、片付け、遊び、撤収。
設営、セッティング、料理、片付け、遊び、撤収。
全て1馬力やから、大丈夫か少々不安。
でも、娘(小さなお母さん)が一緒だから大丈夫かな?
後は天気だな~(^^)
2018年03月28日
新幕おまけ!!~開封の儀~ :ラルゴ編
年度末の残業三昧で疲労MAXな、しんのすけです。
子供達の春休みが羨ましい限りですね(^^ゞ
前回の記事で、すっかり忘れてました!
ティエララルゴのおまけでもらった物を紹介しておきます(^^)
まずは、定番的な「ステッカー」です。
買うと高いですよね。
これって、自作したらダメなんですかね。
インクジェットのプリンターで作れそうですけど?
捕まっちゃう?
続いて「アルミコンパクトベンチ」です。
これも、それなりの値段がします・・・Hilanderのコット2個分です(¥_¥)
4歳児が寝ころぶには丁度良いですが・・・見てて怖いです・・・高すぎて危ないっす(T_T)
ベンチなので、寝るのは禁止にしました!
(南蔵院の涅槃像を真似してるそうです・・・ローカルネタですんません)
やっぱり、ベンチですね!!
2018年03月27日
新幕購入!!~開封の儀~ :ラルゴ編
ゆるキャン△ロス?的な、しんのすけ一家です。











いやいや、毎日飽きることなく何度も録画を見てる子供達(^^)
しばらくは、ゆるキャン△ブームが続きそうです・・・。
(サントラも買っちゃいました!)
さて、タイトル通りで「新幕」買っちゃいました(^^ゞ
見たら欲しくなるのは当然の話で、吟味に吟味を重ね・・・Ogawaのティエラ ラルゴを購入(^o^)
今ならサービスで、アルミベンチ付きでした!
でも、このベンチ・・・いらないって言う人もいるようです(もったいない!)
お店で見た時と箱が違うな~って思ってたら、これは外箱なんですね(^^ゞ
まだまだ素人です・・・。
そっと開けると・・・恥ずかしそうに寝てる感じです

うりゃ~!起きろ~!!
起こした後は・・・少しずつ
少しずつ・・・

少しずつ・・・むふふ
おりゃ~!!
フライシートにライナーシート、そしてポール一式とキャノピーポールx2
PVC+T/C素材のインナーは袋入り(今回から付属らしく・・・色はランダムらしいです)
ペグ、ハンマー、張り縄、スタンディングテープ一式も袋入り
意外とあっさりな取説(^^ゞ
強そうなペグは22本も付属
んで、このハンマーは「アイアンハンマー」・・・これも強そう
ヨドバシでの設営講習会も終えたので、只今、試し張りの日取りを模索中(^o^)
早く張りて~!
2018年03月18日
新幕購入に向けて その2
ゆるキャン△にはまりまくりの、しんのすけです・・・もとい!しんのすけ一家です。
はまりすぎて、子供達はセリフを覚えてクイズにしてます(^_^;)
先日、ogawaのアポロンを実際に見てきました(^^)


はまりすぎて、子供達はセリフを覚えてクイズにしてます(^_^;)
先日、ogawaのアポロンを実際に見てきました(^^)
トンネル型、左右をバフッと軒先に出来るので有りといえば有り・・・。
前後も無いようだし・・・色もいいな~。
そして、今週は、ティエラ ラルゴの現物確認(^^)
でかっ!リビング広いし、タープいらず?
インナーが少し狭い感じはあるけど、ランタンフックも無かったりするけど・・・。
付属のペグは、しっかりしてたな~・・・(-_☆)キラーン
2018年02月10日
圧力計を作ってみたとです
我が家のメインの燃料はWGです。





すぐさまAmazonさんでポチッとな!
ランタン、シングルバーナー、ツーバーナーと3台のWG仕様のギア達。
ポンピングが重要なんですけど、目安が無いんです。
そう、ポンピングして重くなったら終了・・・それだけ。
友人達が持ってる立派で豪華な金と銀のランタンには圧力計が付いてたりします。
圧力計ね~・・・そっか、作って付ければいっか!
ってことで、ネットで情報を仕入れて・・・いざ作成!!
真ん中の写真が完成予想図(^^)
①燃料キャップ
②圧力計(SMC製 G33-3-01)
③タップ(PT1/8-28)
④ドリル(8.2mm)
圧力計のネジ部はR1/8でテーパーネジですので、タップもきっちり専用のものを購入。
ネジはストレートとテーパーがあるので、気をつけた方が良さそうです。
ドリルやドリルの刃は会社に合った物を適当に借用(^^ゞ
R1/8の下穴は8.2mmです。
8.2mmの穴を開けるまでに段階を踏んで少しずつ穴を大きくします。
バリを取ってタップを切って、はい終了!
圧力計にシールテープを巻いて、とりあえず完成!
最後のねじ込みは現物合わせで見やすい所に合わせました(^^)
そうそう、シールテープ。
幅が広くて使いにくい時は、最初に真ん中にカッターで切れ目を入れれば半分のサイズに出来ます。
漏れチェックには、スヌープを使用・・・ペットボトルに台所洗剤入れてシャカシャカして代用可能かな?
ブクブクしてたらアウトですので、締め具合やらシールテープの巻き直しです。
んで、漏れが無いことを確認したら完成!!
ランタン、バーナーがレベルアップしました!
ん?ツーバーナー・・・見にくくね?
っていうかさぁ・・・
バーナー本体に当たって使えね~(゚д゚;)
すぐさまAmazonさんでポチッとな!
すぐに部品が欲しかったのでAmazonもプライム会員にレベルアップ!
無事にツーバーナーもレベルアップ出来ました(^^)
まぁ、この手の情報は、二番煎じ三番煎じではありますが、皆様の参考になればいいかな。
あ、でも、これって立派な改造?
自己責任でお願い致します(^_^;)