2018年01月29日
2018年 キャンプ始め②
CAMP-14 GC
2018年1月6日~7日 デイ+1泊+デイ 快晴、翌日小雨

グリーンパル日向神峡 区画(電源有り)
やっぱりキャンプに行ったなら、写真を撮らないとですね・・・。
キャンプの記録だけでなく、子供達の成長の記録、夫婦の記録

写真は大事ですね~(^^)
さて、グリーンパル日向神峡の事をホンのちょっと、本当にちょっとだけ。

トイレと炊事場の全景
トイレ:洋式ウォシュレット付きでした!

炊事場:かなり広いです。かまどもあり、一番奥にピザ窯もありました。

消し炭入れもありました。
ゴミ置場もありまして、分別して全てを捨てて帰れます。(これは、ありがたいです)
このキャンプ場、友達に誘われるままに行ったわけですが(^^ゞ
キャンプ場自体が・・・なんだろな~、何と言うか~、そう「ゆるい」です。
「ゆるい」と言っても悪い意味では無いですよ!
今回のキャンプ、デイ+1泊+デイでした。
当然ながら、デイ2回分の費用がかかるわけですが、なんと1回分で良かったんです。
デイのインは10時でしたが、アウトは夕方まで・・・という設定。
夕方が何時までかは人それぞれでしょうが、特に何時までとは言われませんでした(^^ゞ
お言葉に甘えて、適当な時間でチェックアウトしました。
まぁ、ゆるかったのは冬キャンプで人も少なかったからかもしれませんね。

今回のサイトは、炊事場に近くて一番広い所でした。
一番人気で、芝生が剥げてます。

夜の冷え込みにビビッてましたが、幕内は最低で3℃程度でした。
ホットカーペット+着込みで、軽く凌げました(^^)

翌日は1月7日、1月7日と言えば七草粥。
嫁さんのアイデアで七草粥が朝食です。
子供達は、きなこ餅←我が家の定番キャンプ朝食になる予感・・・だって、子供達が大好きですもん!
このキャンプ場、遊具が無いので子供達は退屈かな~?っと思いきや、広場で遊びまくってました。
まぁ、カードゲームもしてましたけどね。
最後に、この写真で締めます。

餌に群がる動物のようですが、ポップコーンに群がる子供達です。
キャンプでポップコーン、これも定番になりそうです(^^)
そんなこんなで、2018年もキャンプを楽しくやっていきたいと思います。
新幕・・・何がいいかな~・・・。
タグ :グリーンパル日向神峡
2018年01月25日
新幕購入に向けて
キャンプレポも大事ですけど、新幕選定も大事です(^^)

これを眺めながらニヤニヤしとります。
5人家族
御座敷スタイル
広々快適
出来れば雨が降りこまない
可能なら設営撤収が楽
結露も少なめ
を満たす幕をご存じの方
情報を下さい・・・。
無いかな・・・。
贅沢過ぎるかな・・・。
2018年01月22日
2018年 キャンプ始め①
CAMP-14 GC
2018年1月6日~7日 デイ+1泊+デイ 快晴、翌日小雨

グリーンパル日向神峡 区画(電源有り)
年末年始の休みは痛風発作に泣いていた、しんのすけです(T_T)
2018年、平成30年・・・今年も始まりました!キャンプ始めは、グルキャンでスタートで~~~~す(^^)
今回は、デイで入ってデイで出て行くのんびりキャンプでした。
かなり、ま~ったり出来ましたね。
なのに、はい!自分も嫁さんもほとんど写真撮らずでネタ無しです(^^ゞ
撮った写真は積載の記録がほとんど。(自分の為に・・・)
テトリス好きな嫁の力を借りず、ようやく1人で積載出来るようになりました。

運転席と助手席の間:焚き火テーブルx2


2列目の間:キッチンテーブル、テーブル&チェアセット、UJackハンマーx2
2列目の足元:衣装ケースx2

3列目の頭上:インテリアバー2本とネットを使用して・・・
イスx3+インフレーターマットSx2・W、ロールテーブル、クーラースタンド、バーナースタンド

3列目の足元:シュラフx2、イス小x2
3列目の下:キッチン用品その1
3列目の横:トランクカーゴx2(電気系とかいろいろ、キッチン用品その2)、焚き火台、ペグ入れ、ホットカーペット、電気ストーブ
トランクカーゴの上:ツーバーナー、お菓子やおもちゃ

トランク部:グローラーx2、薪入れ、ラックx2、クーラー、テント、ランタン・コンロ・レジャーシート、グリーンシート、チェーン
今回載せてない物:コット、タープ
ってな感じです。
もう、運転手の腹と一緒でパンパンでデブチンな車になっとります(^^)
さて、本題のキャンプレポですが、ネタを探りつつ次回ということで・・・(^^ゞ
続きを読む